みなさん、こんにちは、こんばんは、hime104です。
我が家のニャンコは、もともとはhime104の弟の猫です。
そして、元野良猫で地域猫(保護猫)のさくら猫です。
弟が急死したため、弟の住んでいた東京からhime104が住む広島へ、この猫を連れて帰りました。
hime104が東京に弟の家財処分などをするために行き、滞在していた頃から猫は、ご飯を食べなくなっていました。
チュールを1日に3本と水だけを摂るような状態でした。そしてチュールの量も2本、1本と減っていき全く何も食べなくなりました。
hime104の家に帰ってしばらくして動物病院に連れて行き、検査をしましたが特に異常はありませんでした。
先生の診断では、
・肝臓病(数値は悪くないけど)
・チュール(美味しい物)の食べ過ぎ
・精神的なもの
食欲が出る強い薬も使いましたが、全くご飯を食べようとしませんでした。
そして・・・最後はこの注射器で栄養価の高いチュールのようなご飯を口に注入です。
猫を押さえつけて口を、こじ開け注入です。
そして・・・その後は、病院で1回何千円もする点滴を毎日背中に注射です。
結局、点滴を2週間と少し続けた頃、何故かご飯を少しずつご飯を食べるようになりました。
始まりから終わりまで、およそ45日。
その原因は分からないままです。
このころのことを思うと、今はとても幸せです。
結論
猫がご飯を食べなかったら、点滴と注射器でチュール注入です。
では、また。
↓ ブログ村に参加しています。クリックよろしく(^▽^)/