みなさん、こんにちは、こんばんは、hime104です。
Zenfone 2 laserでポケモンGOをしていましたが、
現在は、ZenFone Max (M2)を購入したので、Zenfone 2 laseは予備機です。
しかし、まだ、我が家に1時間に2回出るポケモンをゲットするため、自宅にいるときには、まだ現役で使用しています。
ポケモンGOは、2Dのゲームの割に、バッテリーやCPU、そしてメモリを消費するアプリです。
Zenfone 2 Laseは古いスマホなので、動作が遅く、動作がカクカクすることがあります。
そこで、この状態が画期的に良好になった方法を紹介します。
他のスマホでも、おそらく同じような方法でこの方法が使えるとは思いますが、今回は
Zenfone 2 laserでの方法を紹介します。
ただし、この方法はメーカーの推奨でも、公式なものではありません。
実行すると、スマホが復旧不可能になる場合も考えられます。
あくまでも、自己責任で行ってください。
《Wipe chache partitionの実施方法》
①まず、 Zenfone 2 laserの 電源をOFFににします
② 電源がOFFになったら、音量ボタンの(下)と電源ボタンを同時押しします。
③電源が入って立ち上げ画面になったら、ボタンを離しても大丈夫です。
④完全に立ち上げるとこのようなリカバリーモードの画面になります。
⑤音量ボタンを上下させて『Wipe cache partition』のメニューを選びます。
⑥『Wipe cache partition』選択後、電源ボタンを押す。
⑦画面が切変わり、Wipe cache?と聞いて切るので、ここで『Yes』を選択。
⑧電源ボタンを押して『Yes』を実行する。
⑨キャッシュが削除されるので、次の画面が出てくるまで待ちます。
一応、『wipe wipe complete』になったら終わりです。
wiping cache :キャッシュの削除中
Formatting /cache:キャッシュのフォーマット中
Cache wipe complete:キャッシュの削除終わったよ!!
⑩『Reboot system now』を選び、電源ボタンを押す。
⑪スマホが起動して完了です。
hime104は、これで画期的に動作が早くなりました。
定期的にWipe chache partitionは、するとよいとのこと。
最後に、もう一度注意します。
この方法はメーカーの推奨でも、公式なものではありません。
実行すると、スマホが復旧不可能になる場合も考えられます。
あくまでも、自己責任で行ってください。
もうしばらく、このスマホは使おうと考えているので、他にもいい改善策があったら紹介します。
では、また。
↓ ブログ村に参加しています。クリックよろしく(^▽^)/