みなさん、こんにちは、こんばんは、hime104です。
我が家のさくら猫の耳をよく見たら耳の付け根にある小さなポケットがあります。
この部分は、小さな袋のようになっています。
この部分の名前を
「ヘンリーのポケット」
というそうです。
正式名称は
縁皮囊(えんぴのう)
というそうです。
猫の他に、キツネ、フェレットなどにもヘンリーのポケットはあるようです。
これが、何のためについているかは、よくわかっていないようですが
耳(音を聴く)機能を強化している
のではないかといわれ
・耳を広範囲に動かしやすくしている
・高周波数帯の検出を強化している
等の説があります。
なお、ヘンリーとは、イギリス人の磁気・電波の研究家、ジョセフ・ヘンリーの名に由来するそうです。
「ヘンリーのポケット」ですが我が家のニャンコに関しては
撫でても
触っても
引張っても
特に嫌がりませんでした。
では、また。
↓ ブログ村に参加しています。クリックよろしく(^▽^)/